足底筋膜炎は足の裏についている足底筋が炎症を起こしてしまっていることを言います。
足底筋はかかとから足の指に付いている大きな筋肉のことで、多くは踵(かかと)の付近に痛みが出ることが多いですが、親指付近にも痛みが出ることがあります。
長時間の立ち仕事などで足の裏に負荷がかかることが多い人や、スポーツでバスケットボールやランニングをする人も多くなります。
2019.10.29足の症状
足底筋膜炎は足の裏についている足底筋が炎症を起こしてしまっていることを言います。
足底筋はかかとから足の指に付いている大きな筋肉のことで、多くは踵(かかと)の付近に痛みが出ることが多いですが、親指付近にも痛みが出ることがあります。
長時間の立ち仕事などで足の裏に負荷がかかることが多い人や、スポーツでバスケットボールやランニングをする人も多くなります。
足底筋膜炎の治療法は、まず痛みが出ている部分に高周波治療器(ハイボルテージ)を当てることにより、痛みを改善していきます。
当院ではただ炎症反応を取り除くだけではなく、足底筋膜炎になりやすい原因を取り除きます。
「足首が硬い方」がなりやすい病気でもあるので、BODYVATIONという動作分析を通して、足首の可動域訓練や歩き方の指導などを行っていきます。
足首の使い方、身体の使い方、歩き方の指導などを行うことで、今後再発しないように指導していきます。
ただ痛みを取るだけでなく、痛くなった本当の原因、ご自身のお身体の使い方を見直したい方、ぜひまはろ接骨院で治していきましょう!
足底筋膜炎についてご説明致しましたがいかがでしょうか。当院では、お客様一人ひとりに合わせた丁寧な施術で症状改善に導きます。辛い症状にお悩みの方は当院にお越しください。スタッフ一同心よりお待ちしております。
まはろ接骨院では
各種健康保険・交通事故・労災などを
取り扱っております。
お気軽にお問い合わせください。
関連症例